昨日から日の入りが急激に早くなり、今朝は5時半過ぎても暗かったです。
日中は雲一つない青空に恵まれ気持ちの良い天気が続きますが、秋を通過して冬になってしまいそうな気配もしていますね。
気温が少しずつ低下し始めたことで洗濯物が乾かなくなってきたのか、洗剤臭と柔軟剤臭がキツくなってきました。このところ、朝から夜まで空気がずっとフローラルで不快です。
CS も随分よくなってきたとはいえ、嗅覚過敏だけは戻りにくいようです。様々な臭気を感知してしまうので疲れますね😅
さて、昨日とある方から『この動画観て~』とお知らせがあり、真っ当なことを仰っていたので貼ります。2分ちょっとの動画なのでご視聴いただけたら。
衆議院選挙で神奈川15区が注目されてます。
河野太郎氏に正面からぶつかる ”うつみん” が頑張っておられることもありますが、河野氏がワクチン担当大臣だったときに発言したことがキッカケでたくさんの国民が被害に遭っています。
もちろん、メディアや御用医師・専門家、SNS の医クラたちがそれを後押ししたことで接種しなくてはいけない空気を作ったことも原因のひとつです。
接種済みで今現在なんともないという方のほうがもちろん多いのも事実。しかし、だからといってコロナワクチンが安全であるとは言えません。本当に安全であり効果があるのであれば、接種後に被害に遭う方はゼロじゃなきゃいけないし、国民の8,9割が接種したのだからコロナ騒ぎは終息していなきゃいけないし、小沼のように非接種者はコロナにやられて床に伏せなきゃいけないはずです。
でも、実際は逆のことが起こってる。安全性も効果もなかったことが様々なデータから読み取れます。
良かれと思って接種したのに身体に不具合が生じてしまうなんて本末転倒ですし、動画の医師がおっしゃるように開業医に助けを求めてくる患者さんもたくさんおられるようです。だからこそ、レプリコンだけでなく、既存のワクチンを止めなくてはいけないと警鐘を鳴らすわけです。
そして、会津若松市内の病院・医院では41もの施設で未だにワクチン接種が行われています(画像は会津若松医師会よりお借り)。
この内、2院は小児科なんですよね。恐ろしい(小児科と標榜しているのが2院だけで、もう少しあるかもしれない)。
ちなみに市内にあるすべての病院・医院が接種を行っているわけではないということをご承知おきいただきたいです。また、実施していないからレプリコンや mRNA に反対しているということもないと思います。
ただ、上記41施設は近づかないほうがいいでしょう。
現在ここまで被害が出ているワクチンを接種する病院は
・被害状況などの情報をえられていない勉強不足
もしくは
・被害状況を知っていてそれでも実施する医療倫理違反でしょう。
こちらはファイザーが出資して作っているサイト。… pic.twitter.com/1rPMX7fs0N
— 森田洋之@医師・コミュニティードクター/医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る医師/音楽家 (@MNHR_Labo) September 22, 2024
Twitter( X って言うの嫌い笑)で森田洋之先生がおっしゃってましたが、その通りだと思いますし、どちらも満たすと思っています。
会津若松市内だけでも41ある接種実施医療機関。このすべてが ”勉強不足であり、医療倫理違反(金儲け主義とも言う)” でしょう。
しつこいようですが、41の医療機関に含まれない医療機関(接種実施をしない医療機関)が、必ずしも勉強不足ではなく、医療倫理違反を犯していないということではありませんのでご注意願います。
コメント