最強寒波による大雪予報でしたが、会津盆地をセパレートする形で寒気が通過しており、観測史上最高積雪を記録した前回の大雪とは比べ物にならないほどの少雪。これはラッキーとしか言いようがありません。
予報を見る限り、週末の連休も大雪を回避できそうな気配。このまま終わってくれるといいですね。ただ、秋田や水上(群馬)など、寒気が通過している地域はもれなく大雪。早く過ぎ去ることを祈ります。
気温はまだまだ低く、新雪は解けますが前回の雪はまったく解けず。これは GW まで残るかもしれませんね。
さて、17日は小沼の50歳の誕生日でした。個人的には ”50になった感” がまったくなく、でも20代の若さや勢いもなく。なんというか、40代半ばくらいから年齢が止まっているような感じです。経年劣化はもちろん感じていますが年齢を気にする感覚もなく、無頓着にそのまま過ごしている、そんな感じです。
思えば40歳になったとき、論語の『四十にして惑わず』を意識していましたが、結局迷いっぱなしの10年間だったと思いますし、『五十にして天命を知り』を意識したとて、60歳までに自分の使命に気づけるのかどうかも解りません…。まぁあまり深く考えず、気楽に過ごしていきます。
家族からは 100% ウールのセーターを2着プレゼントしてもらいました。最近のセーターってめっきり 100% ウールが減っていますよね。ほとんどが混紡であって、「ウール X ポリエステル」が主流です。
混紡にすることで、シワになりにくいとか、引張強度に強くなるとか、コストが安上がり(おそらくこれが混紡にする最大の理由)になるとか、メリットはあると思うんですけど、やっぱり混紡の暖かさって ”それなり” なんですよね。そして、毛玉ができやすく取れにくい。
お気に入りのモノはなんでも長く使いたい派なので、セーターにしても 100% ウールにこだわりたいわけです。冬時期に服を見に行くと小沼がいつも「 100% ウールないね~」と言っているのでプレゼントしてくれたのだと思います。
2着、どちらも薄手ではありますが、やっぱり暖かいですね。5年10年と着古したいと思います。
※ちなみに2着とも無臭でした!
それから我が家の長男🐈️も19日に誕生日を迎え、13歳になりました。昨年の9月に尿路系が不調になって心配しましたが、今ではまったく兆候もなく元気に過ごしています。
人間に換算すると68歳くらいらしく、少しずつ内臓が弱ってくると書かれた本もありました。人間だって68年生きていたら、不調の一つや二つはあるでしょう。猫だって一緒ですよね。ただ、その不調を受け入れて過ごしていくか、少しでも良くしようと ”余計なことをする” のかでルートが分かれていきそうな予感がします。
飼い猫ですからまだまだ元気にしていると思います。お互い仲良く年をとっていきたいものです。
コメント