久しぶりのカット

日々雑感

気温がぐんぐん上がった週末とは打って変わり、降雪&気温低下の会津若松。

”みるみる積もっていく” というタイプの降り方ではないにしろ、屋根や道路があっという間に白くなってしまうのは見ていて嫌なものです。都内でも雪が降るらしいと聞きました。たった数センチで「大雪騒ぎ」になるでしょうけど、転倒などに注意してくださいね。

 

さて、先日久しぶりに髪を切ってきました。3ヶ月ぶりです。

昨年11月にカットしたとき、かなり切りすぎた感がありまして。山田五郎氏か!?ってくらい切っちゃったんですね。

折しもこれから冬本番というときにベリーベリーショートにしてしまったこともあって、頭が寒すぎて眠れなかったり、頭痛がしたり、で地味に苦労したわけです。

ですので、次回まで少し間隔を開けるかと考えていたのですが、そこにアクシデントがありまして。

 

アクシデントは小沼に降ってきたものではなく、バーバーのオーナー様へ。プライバシーに関わるためここで詳細に書くことはできませんが、ダブルパンチだったことは確実。

というわけでバーバーの営業日数が少なくなったり、時間が短縮になったり、オーナーへの予約が殺到していつも通りに予約ができなくなったり…いろいろありました。

髪は伸びていましたが、一番大変なときに客として足を運ぶことで負担をかけたくないという想いがあり、2月下旬になってようやく予約を取らせていただきました。アクシデントが発生してから2ヶ月強が経過していました。

ようやくカットできましたが、3ヶ月の間に伸びてしまった髪を見てどういうスタイルにすればいいのか迷いが生じまして。ベリーショートは寒いし、頭痛も辛かったので「少し長め」に調整してもらいました。

 

こちらのバーバーは化学物質過敏症対応ではないのですが、オーナー様がご理解を示してくださり、小沼ができるだけ香害に遭遇しないよう協力してくださる稀有なお店。

ケツフローラル対策として銀シート、首周りの臭い付き防止のケープ持ち込みも許可してくださいましたし、おそらく小沼専用ですが シャボン玉石けんシャンプー&リンスを準備してくださいました。さらにオーナー自身(ご家族も)シャボン玉石けんに替えてくれて。もちろん、お店のリネン類もシャボン玉石けん。

一般的に考えて、香害対策ですら理解を得られないお店がほとんどの中、シャボン玉石けんのシャンプーとリンスまでご用意いただけるなんてあり得ません。ほんと感謝。

だからこそ、オーナー様がお店を閉じるそのときまで通いたいと思うし、アクシデントがあったときは協力したいと思うんですね。

ただ、今回は原状復帰できるアクシデントだったからよかったものの、今後もしアクシデントが起こった際はそれが原因で突然閉店という可能性はゼロではないわけで。そうなると小沼はカット難民になっちゃいますね。

香害対策を掲げる理美容室。会津では聞いたことがないけど、今後そういうお店や施設が増えてくれたらいいなと思います。髪が伸びるというのは生理現象ですから、その目的を達成するために香害被害に遭ってはいけないと思いますし。

もうね、老若男女なにも考えずに洗剤と柔軟剤使いすぎなんですよ。香害を気にせず普通に暮らしたいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました