先週のようなギラギラ太陽とぐんぐん上がる気温はありませんが、それでも湿度が高くムシムシする会津若松。
昨日の朝は少し肌寒く、久しぶりに長袖を着ました。個人的にはあれくらいの気温でちょうど良いと思います。
そういえば、少し前のエントリーで「まだ東北地方は梅雨入りしていない」のように書きましたが、6月14日にとっくに梅雨入りしていたらしいです。失礼しました。患者さんと家族から教えてもらいました。
***
先日ニュースレターを発送しました。会津地域であれば明日あたりに届くと思います。
今号も脳を絞りにしぼって書き上げました。そのわりには内容がないかもしれませんが暇つぶしに読んでいただけたら嬉しいです。感想も出にくい内容だと思いますが、ぜひ脳を絞って感想をいただけたら(笑)
前号に続き、かなり強めの内容で人工香料の害について書きました。
現状、当院にお越しになっているほとんどの患者さんは該当せずですが、ほんの一握りの患者さんはまだ理解力と危機感が足りない状況で。その方々に向けて書きましたので、すでに知っている内容だと思いますが、お読みいただけたら幸いです。
***
あと数日で6月が終わります。2025年の半分が終わってしまいます。きっと残り半年もあっという間に過ぎていくと思います。
世の中はネガティブな情報やエネルギーで溢れかえっております。今年の年末はいったいどうなっているんだろう、どこまで酷くなっているんだろうと考えてしまうこともありますが、あまり難しく、悲観的にならず、できるだけ快適に安心安全に過ごしていきたいですね。
楽しいことだけやっていればいいじゃん! とか、問題から目をそらすとか、そういう意味ではなく、様々な問題を考えながらも自分の大切な人たちを守りながら仲良く生きていきたいと思います。
渋沢栄一があっち側の人間なのは有名ですが、それでも彼が残した「青淵百話. 乾坤」に
人間界のことは如何に心配したからとて成る様にしかならぬもの、無意味の心配は何の役にも立たぬ。それよりも尽くすだけのことを尽し、それから先は安心して天命に任せて置くほうが上分別である。
というのがありまして、要は『いくら心配してもなるようにしかならない』と言っています。
ただし、”尽くすだけのことを尽し” とありますので、自分でできることはやりきって、あとは運命に任せるという努力・姿勢は必要ですよね。何もせずになるようにしかならないと受け身になるのは違うと思います。
自分軸をずらさず、あまり頑張りすぎず、でも手は抜きすぎず。そうやって年の後半を過ごしていきたいですね。
コメント