悪路・渋滞を乗り越えて

日々雑感

今日はバレンタインデーですね。雪害でそうも言ってられませんが。

市内の道路は少しずつ除雪が進んでいるようですが、まだまだ限られた道路のみ。ツイッターでは「#会津若松道路」のハッシュタグで情報提供(一部、市長への文句笑)がされています。通行前に眺めておくのもいいかもしれません。

週明けの大雪を警戒してご予約の前倒しが起こっています。週明けというか来週にご予約いただいている皆様にはすでに連絡を済ませ、各々の判断にお任せすることにしています。どうか、無理だけはなさらないようお願いいたします。

今日来院された患者さんの中で ”来るのに2時間かかった” という方がおられました。現在のところ最長記録です。午前中のわりと早い時間のご予約だったので遅れることは想定内でおりましたが、予約時間の1時間前に到着されました。お伺いしたところ『朝6時過ぎに家を出ました』と。本当に頭が下がります。

早朝に出発され、悪路の中をさらに大渋滞に巻き込まれ、そうまでしてお越しいただいたからには全力でサポートさせていただくことしか頭になく。施術はいつも通りの流れではありましたが、いつもより想いを込めて丁寧に施術させていただきました。

次回お越しになるときはきっと雪が終わり、道路もキレイになっていることでしょう(そう願いたい)。早く最悪の冬が終わってほしいですね。

 

行政の除雪に対する考え、実施方法には納得できないことが多いですが、市長を選んだのは他でもない大多数の市民なわけです(小沼は選んでませんが)。ですので、2023年7月の市長選で彼に投票した人、そして投票にすら行かなかった人は今回の大雪の対応について文句を言える立場にはありません。我慢しましょう。

自然災害は予測できませんが、思考停止になった市民が適当に投票した先の未来は予測できますよね。彼に投票した方々はそれを怠ったのだから仕方ないんじゃないでしょうか。スマートシティ、予算がないから除雪できない、この被害を放って出張。これだけでも彼が市民に対して何の想いも持っていないことが十分に解ります。まぁ、だからといって仮に新市長がいたとして、この雪害をどう乗り越えていくのかは解りませんけどね。

来週、大雪第二弾がやってくる予報です。会津若松市にとってダメ押しとなる雪害が発生するのか、想像以上に降らず被害が最小限で収まるのか。色々と覚悟が必要な週明けになりそうです。

 

バレンタインデーについては次回に書きますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました