梅雨が近づき体調も停滞気味

日々雑感

先週末くらいからぐんぐん気温が上がり、まるで真夏のような高温に早くもへばりそうな小沼です。HAARP が本気を出しているんでしょうか。

東北南部は14日ころに梅雨入りか?と言われていましたが、この様子ではまだ入らなそうです。

でも、来週になると最高気温が落ち着き、雨が混じるような予報になっていますので、そのあたりで梅雨入りするかもしれませんね。

***

それで、まだ梅雨入りしていない福島県ですが、先週末あたりから湿度が高くなりはじめ、小沼の体調も低空飛行に入りました。

暴飲暴食していたわけではないのに胃が絶不調。絶食・断食まではいきませんが、食欲が大きく低下して食べなくてもいい状態に。

それに伴い、身体の鈍重感が増し、疲れも取れず、寝たはずなのに朝から欠伸が止まりません。自己調整してもいまいちスッキリせず。

最初はイランからのフォールアウトが原因かと思っていたのですが(もちろんそれもあると思います)、おそらくは湿度が影響しているのかなと。

というわけで、普段よりもお風呂で汗をかき、足の「豊隆(ほうりゅう)」というツボを定期的に刺激するようにしています。お酒が飲めるなら焼酎やウォッカなどのドライ感の強いアルコールもよいのですが、小沼は下戸ですので。

自己調整に豊隆をプラスすると、全身にまとわりついた重い空気が消えていくような印象で、随分回復してきました。

夏本番を前にとりあえず平常運転まで持っていきたいと思います。

 

image host

我が家の長男猫、暑くなってくるとなぜかカーテンの裏に頭だけ被って寝る日々になります。

写真を撮ろうとしたらカーテンから出てきちゃったので、そのまま撮影しました。

眠りを妨げられ、めちゃくちゃ迷惑そうですね(笑)

長男猫がここで寝始めたということは夏が近づいた(始まった)かもしれません。

急激に暑くなっていますので、皆様もどうかご自愛ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました