2019年11月の手作りカレンダー
W さんから2019年11月の手作りカレンダーをいただきました。ありがとうございます!
ちょうど1週間前に頂戴していたのですが、先にエントリーしたいものがあって今日になってしまいました(^_^;)
今月は青森県の郷土料理『いものおづけばっと』です。
”いも” と付くことから、芋が入った料理なのはなんとなく分かりますが、さて……。
というわけで検索してみましたら、下北郡東通村で作られるジャガイモが入ったお味噌汁のことを言うようです。
ただジャガイモを入れるのではなく、すりつぶしたジャガイモと片栗粉を混ぜ、耳たぶくらいのやわらかさにしたものを入れるそうです。
芋餅が入った味噌汁? すいとん風?
まぁ、とにかく身体が暖まりそうな一品であることは間違いないですね。
これから冬に向かっていきますので、暖かくなることはまずありません(T_T)
寒さに弱い小沼は「いものおづけばっと」を本当に食べてみたいと願うのでした。
それにしても 弘前いがめんち 同様 (2019年8月の記事に移動します)、青森県の郷土料理は美味しそうなものが多いですよね!
カレンダーを眺めていると11日に『うまい棒の日』とあります。
この日は他にも「鮭の日」「長野県きのこの日」「チンアナゴの日」など、実に31個の記念日があるようです (2015年の話なので今はもっと増えているかも!?)。
うまい棒は形状やジャンルから「ポッキーの日」と被ってしまい、まったく目立ちませんが、CM を打つ資金力のある会社が勝手に広めたというだけなので、個人的には「うまい棒の日」の方がしっくりくる小沼です(*^^*)
うまい棒と言えば、「運試し」として、毎年の年始に患者さんに受け取っていただいていますが、さすがに何年も連続で開催しますと飽きませんかね?
『うまい棒でいいよ!』という方は、来院されたときにコソッと教えてくださると助かります。
もちろんコメントや LINE のメッセージでもいいですよ~。よろしくお願いいたします!
また変なところに着地してしまいましたが、W さんいつもありがとうございます。
今年の手作りのカレンダーもあと1回ですね。
創作、がんばってください! そして、素晴らしいカレンダーを待ってます (ハードルあげる意味ではありません)。