2020年2月の手作りカレンダー
W さんより、2020年2月の手作りカレンダーをいただきました。
いつも本当にありがとうございます!
今月は愛媛県の郷土料理「いもたき」です。
Wikipedia を閲覧してきましたが、東北地方でいう「いも汁」に近いもの? な印象を受けました。
屋外で芋を炊き、それを肴に大勢で宴会すること、とありますので。
ただ、唯一異なるのは月見を兼ねて開催されるため、夜に開催される ということでしょう。
暗い中、河川敷で芋を肴に宴会をしている画像を見ましたが、なかなかオツな行事ですね。
さて、各日の記念日を見ていきますと気になったのは2月14日の「ふんどしの日」ですね。
数字の語呂に合わせてだと思いますが……一般社団法人日本ふんどし協会 (こんな協会あるんですね!)によりますと、予想とおりでした。
バレンタインデーと重なったことから「ふんどしの奇跡」と呼ばれているとか(笑)
今年のバレンタインデーはチョコレートではなく、ふんどしを渡してみてはいかがでしょうか(´∀`*)
当院のバレンタインデーは昨年たいへん好評だったオーガニックのチョコレートを今年もご用意しました。
M や L といった添加物てんこ盛りのメーカー産とは違い、厳選された材料で時間をかけて作られた、身体にやさしいチョコレートです。
詳しくは後日あらためてアナウンスしますので楽しみにしていてください。
W さん謹製、手作りカレンダーは待合室の掲示板にあります。
よかったらご覧くださいね(*^^*)