おぬま治療院に通われている皆さまへ
緊急事態宣言後、新型コロナウイルスが終息するまでの対応をページ最下部に追記してあります。どうぞご確認ください。こちらをクリック (タップ)していただくと該当箇所に移動します。
更新日:2020年4月28日
いつもご来院と応援、ありがとうございます。
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を防止すべく、当院も対処してまいりますのでご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
対処としては以下になります。
・施術ごとに使い捨て枕カバーを交換
・施術ごとにバストマット (胸まくら)とベッドを消毒
・空気清浄機および加湿器は24時間稼働
・オゾンとマイナスイオンによる24時間の空間浄化
・2時間ごとの換気
・入口ドアノブや手すりの消毒・清拭
・予約枠の縮小
施術ごとに使い捨て枕カバーの交換/ベッド・バストマットの消毒
開院以来、施術が終わりましたら、枕のカバーを廃棄・交換するとともにバストマット (胸まくら)およびベッドの消毒を行っています。
ベッドとバストマットは青森ヒバのヒノキチオールが含有されたスプレーで殺菌・消臭・除菌しています。当院のベッドにはよくある布製のシーツやタオルではなく銀シートが敷いてありますが、施術後に即消毒できるよう銀シートを採用しているのです。
空気清浄機・加湿器およびオゾン発生器で空間浄化/2時間ごとの換気
空気清浄機と加湿器は休診日も関係なく24時間稼働しています。加湿具合をみながら 50~60% を維持しています。
また、オゾン発生器を稼働させることで空気中のウイルスを殺菌し、さらにマイナスイオン発生器により花粉やホコリを不活性化させます。
このように空間の浄化を行っているとはいえ、密閉空間が身体によいわけがありません。当院では建築基準法を遵守し、2時間ごとに換気も行い、常に新鮮な空気が循環するよう努めています。なお、換気に関しては、柔軟剤などの香料臭を外気から感知した場合、院内の空気汚染がひどくなるため換気を中止しております。
入口ドアノブや手すりの消毒・清拭
小沼と患者さんが触れる機会の多い、入口のドアノブ、トイレドアの引き手、手すりなどは1日2回、消毒と清拭を行っています。待合室の雑誌も消毒対象となる場合もあります。
予約枠の縮小
患者さん同士が接する時間を作らないよう、予約枠を縮小するとともに余裕をもった予約状態にしています。もともと完全予約制で営業していることもあり、普段から患者さん同士が接することも非常に稀ではありますが、今回の状況を鑑み、さらに予約状態に余裕をもたせています。日によりますが、前後に患者さんがいない枠をご案内することも可能です。
アルコールおよび次亜塩素酸ナトリウム系などを使った消毒について
アルコールおよび次亜塩素酸ナトリウム系が新型コロナウイルスには効果的であるとの報道を見聞きします。
もちろん効果的であると思いますが、それは「ウイルスに対して」ということであり、人体や環境に対しては「強すぎる」「皮膚の常在菌まで殲滅してしまうため逆効果である」というのが当院の見解です。
外から来たら速乾性擦式手指消毒剤を使い、手洗い時にはハンドソープで手指洗浄。有害なトリクロサンやパラベンなどが皮膚の常在菌まで死滅させてしまい、結果的にはそれらの製品を使えばつかうほど 感染しやすくなる のは感染学の基本と言われています。
したがいまして、当院では小沼がこうした製品を使うことはしませんし、手洗いに関しては流水で15秒のみです。これは2020年2月20日~22日に開催された第25回日本災害医学会の緊急特別講演『新型コロナウイルス感染症~日本でいま起こっていること』の中で「手洗いは流水で15秒だけで、ウイルスの量は1/100になる」と発表された内容を参考にしています。
来院された患者さんに手指の消毒を強要することはありません。ただ、中には心配な方もいらっしゃるでしょうから、シャボン玉石けん謹製の石けんハンドソープを準備してあります。
また、ベッドやスリッパ等の消毒にアルコールや次亜塩素酸ナトリウム系のスプレーを使う方も多いと思いますが、それらが COPD の原因になっていると、2019年10月にフランスで大規模調査の発表がありました。国内の要約サイトはこちら
手指消毒と同様に、当院ではウイルスに効果的であるが人体や環境に悪影響であるものは使いません。
ベッドの消毒については上述のとおりでありますし、スリッパに関しては常に水洗いできる素材の製品を採用しております。
緊急事態宣言後の新型コロナウイルスへの対応について
GW 最終日 (5月6日)が終了しましたら通常診療に戻る計画を立てておりましたが、おそらく翌5月7日から世間がいままで通りに稼働するとは考えにくく、当院は 新型コロナウイルスが終息するまで 以下のように対応することにしましたのでご理解とご協力をお願いいたします。
● これまでとおりの衛生状態を維持します
● 診療時間を 9:00~16:00 の予約分まで とします
・月曜日~土曜日まで同じ営業時間とします
・13:00~14:00 までは休憩時間です
● 午後の診療は 完全事前予約制 とします
・午後のご予約なき場合、午前中で終了します
・土曜日は予約の有無に関係なく16:00まで診療します
・午前で終了した場合でも電話/メール/LINEでご予約は承ります
● 予約枠をより広くとります
・現状、おひとり1時間としていますが、おひとり1時間30分とします
・掃除や換気をさらに徹底するためであり、施術時間を延長することは一切ありません
これらの対応により、より予約が取りにくくなってしまいますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。