揺れました

日々雑感

昨晩の揺れ、特に2回目は大きく長かったですね。

これを読まれている皆様、ご無事でしょうか。

県内ですと浜通り北部の被害が大きく、仙台市も被害が出ているようです。

 

 

瓦屋根が落ちたり、本棚が倒れたり、地震発生時に走っていた新幹線が横転したり、東北自動車道は本宮より北側で上下線とも通行止めになったり、伊達政宗像が曲がったり。

会津は揺れだけでしたので、それほど大きな被害はないと思いますが、これから徐々に被害が判明してくるのかと思うとちょっと怖いです。

 

人工地震では? という噂も流れてきましたが、波形に改ざんされた形跡がみられるとのことで自然地震じゃないかと言われています。

ただ、この逆も然りですので、自然地震に持っていきたい方がそう言っているだけの説もあるとみて保留しています。

 

それから、

 

 

仙台市のライブカメラ(おそらく気象用)に怪しげな閃光、爆発にも似たエフェクトが映り込んでいるのですが、これは一体……。

HAARP という意見、仙台製油所( JX 仙台)のフレアスタックというがあるようですね。この辺りは知識もないので、これも保留です。

ちなみにフレアスタックとは『強い地震で緊急停止したときに余剰ガスを燃やす』ことだそうです。

ガスに残る成分によっては青白い炎が発生することもあるとか。

 

大きな地震や災害の後は福島県鍼灸師会の会員の安否を確認したり、日常診療したり、他の会務を推進したりと、なかなか忙しいです。

日本気象協会のページを見ますと、福島県沖・宮城県沖を中心に1時間に1回は地震が発生しているようです。最大震度1程度がほとんどですが。

弱いとは言えゼロではありませんので、数日は余震に気をつけてお過ごしください。

なお、治療院は工事による ”別の揺れ” がずっと続いております。振動によって壁に刺した画鋲が外れ、掲示物が落ちるほどです(^_^;)

では、皆様お気をつけて。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました