N さんから塩飴と手ぬぐいを差し入れていただきました。
ありがとうございます!
今週は ”ここ5年で一番暑い5月の第3週” という予報が出ており、
週の中頃には夏日を記録すると言われています。
毎年7月に入ったら塩飴の配布をしていますが、
ひょっとしたら今週、一時的に配布をするかもしれません。
「長男さんが黒い猫だと聞いたので」と
黒猫をモチーフにした手ぬぐいもいただき、テンションあがる小沼です。
いつも N さんは ”もらって嬉しい” の心配りができる素晴らしい方です。
塩飴もそう、手ぬぐいもそう。
二人称を実践できていて、本当に参考になります。
これまで月イチペースでメンテナンスを受けていた N さん。
年始から2週に1回のペースとなりました。
特別具合が悪いわけではなく、
年度末の忙しさを上手に乗り切るために回数を増やす計画でした。
単純計算で2倍の施術量になったわけですが、
N さんの想像を上回る効果を実感できたそうで、
当初は年度が新しくなったら月イチペースに戻す予定でしたが、
現在も月2回のペースでメンテナンスを続けてくださっています。
施術回数が倍になったことで、ラクな状態をさらに維持できるようになり、
より元気に、より健康的に、より活動的に過ごされている N さん。
おぬま治療院が理想とする「快適な状態が維持され、症状を再発させないこと」は
しっかりとできていると感じています。
もちろん、患者さんお一人おひとりの状態は異なりますから、
月イチでも充分維持できる方もいらっしゃいますし、
逆に月2回でもちょっと厳しい……という方もいらっしゃいます。
感じ方は人それぞれですから、
自分に合った施術回数というのは平均化できません。
食事量と一緒で大食いの方がいれば、少食の方もいる。
それと一緒ですね。
施術を受けていればすべてオーケーですという考えはありません。
運動や栄養も超大切です。
それらも考慮してご自分に合った施術回数を見つけてみてくださいね。
コメント
こちらこそ、いつもありがとうございます。
大人になると、褒められたり、頑張ったね、と
労いの言葉をかけてもらう事がなくなります。
でも先生は、
「辛かったですよね」「よく頑張りましたね」と
言葉をかけてくれます。何気ない言葉かも知れませんが
連休前にエネルギーが無くなっていた私には、その言葉が
とても温かく、胸が熱くなった瞬間でした。
この治療院で良かったと思いながら帰路につき
穏やかに連休を過ごせたと思います。
2週間ごとの施術は、自分へのご褒美です。
これからも、宜しくお願いします。
野本恵子さま
いつもコメントありがとうございます(*^^*)
どんなときでも目の前の患者さんの味方であること。
これだけは絶対にブレないように意識しています。
しかしながら、私も全然人間ができていないので、
意識しているのに敵対するような物言いをしてしまうことがあり、
まだまだ修正点が多くて困っています。
施術はもちろん大切ですが、
言葉かけひとつで施術の効果を増大させることもできますし、
半減させることもできます。
言葉ってスゴイですよね♪
今後も野本さまに「来てよかった」ともっと感じていただけるよう、
よりよいサポートをしてまいります。
よろしくお願い致します。