年イチの BGM

日々雑感

今日は冬至。

昼が一番短い日ですね。

前回書いたように一年で一番、陰が極まる日ですが、明日以降は陽に転換しはじめます。

いまは16:30くらいに真っ暗になってしまうけど、一ヶ月後は17:00くらいまで明るくなるでしょう。

冬はまだまだこれからですが、まずは春分の日をめざして進んでいく感じですね。

 

今シーズン最強寒波が来ているとのことで、日本海側や北海道はかなり降雪量が増えているようです。

会津若松はさらっと降っただけで運良くすごせています。非常に寒いですけど。

こんな寒いのにプール熱(咽頭結膜熱)が流行っているとか。

マスクして消毒して…この4年間の対策の結果がこれです。

最初から言っていたことなのにねぇ。

これからクリスマス、年末年始とイベントが続きます。

免疫が弱りきってしまった人はもうしょうがなく、こじらせないようにだけ注意して楽しく過ごしていただけたらと思います。

 

 

さて、数日後はクリスマスですね。

毎年この時期は年甲斐もなく小沼はわくわくしてしまいます。

50手前でクリスマスなんて、ほぼないようなものですが、それでもこの時期特有のウキウキ感が好きです。

 

ここ数年は治療院もクリスマスの飾り付けをしなくなりましたが、せめて雰囲気だけでも感じいただきたく、クリスマス前の1週間くらいはクリスマスのヒーリングミュージックを流しています。

年に一度、この時期しか流さないのでかなりレアです。

これを流しはじめるとクリスマスが近づいてきたな~と、そわそわ、わくわくしてしまいます(しつこいようですが、特になにもしません笑)。

 

小さなお子さんがいらっしゃる患者さんにお話をうかがうと、すでに準備万端みたいですね。

希望通りのプレゼントがもらえると、ずっと心待ちにしているお子さんも多いことでしょう。

親としてはすでに買ってあるプレゼントが見つかってはいけないし、子どもからするとどこに隠しているのか気になって探している子もいるでしょうね(笑)←小沼はそんな子でした

 

患者さんからこのような話を聞くとなおさらにワクワクしてしまう小沼です。

今度の日曜日にクリスマスを行うご家庭が多いのかな。

どうぞ、温かく、そして楽しい時間をみなさんで過ごしてくださいね。

少し早いですが、メリークリスマス♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました