おくやのピーナッツ

日々雑感

 

日曜日はぶらりと喜多方へ。

 

いつもの如く、長女の「ドライブ行きたい」発言があり、
行く宛もなく、さまよう形で北を目指しましたら、
喜多方市に到着しておりました。

 

せっかくなので「おくや直売店ピーナッツ工場」へ。

 

これまで何度もお店の前を通りましたが、
一度として寄ることができず、
かと言ってわざわざ行くのもな~(失礼!)という感じで、
結局ずっと行けなかったお店です。

 

ちょうど開店直後に到着しましたので、
お客第一号として入店。

 

温かい黒豆茶をご馳走になりながら、
会津産の落花生、ピーナッツきんつば、ピーナッツソフトなど、
目につく物はとりあえず購入しました。

 

きんつばというと関東育ちの小沼はこちらをイメージしますが
会津でいう「きんつば」はいわゆる「今川焼」のこと。
なので、ピーナッツきんつばというのは、
餡がピーナッツクリームになっている今川焼のことです。

 

ピーナッツソフトクリームは長女へ。
昨春より断糖しております故、一口だけ頂きましたが、
これはとっても濃いピーナッツでした。
砂糖はかなり抑えてあると思われます。

 

一番のヒットは会津産の落花生。
一袋950円という強気の価格ではありましたが、いやこれは美味しい。
価格以上の価値があります。

 

そんなわけで、
気になっていた「おくや直売店ピーナッツ工場」も行けました。
小沼のように無類の豆好きには危険なお店ということが分かりました 😆

 

豆を食べすぎて胃の調子が悪くなったのは自己責任。
これからは控えます……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました