連休が終わりました

日々雑感

秋彼岸の中日を含んだ連休が終わりました。

秋分の日を過ぎたということで、これからはどんどん日が短くなっていきます。

夕方4時30分頃には真っ暗に。

そんな季節が迫っているのかと思うと少しせつない小沼です。

 

さて、連休は観光に出かける、というような過ごし方はせず、充電期間にあてました。

それでもやらなくてはいけない業務があったため、まずは福島県鍼灸師会事務局のお仕事。

長男の散歩を終えてから一気に印刷、封筒詰め、発送と。

 

その後は、いつものごとく積本を消化、治療院のプチ大掃除、家族との団らんなど。

気温が下がることを見据えて自宅用の石油を大量に買ったりもしましたね。

購入制限があるため2日に分けましたが、合計で約20本を購入。

これで急に石油ファンヒーターの出番が来ても慌てません。

 

 

会津若松市内は「会津まつり」で混雑していたこともあり、少し足を伸ばして喜多方へ。

久々に「おくやピーナッツ工場」さんにお邪魔して落花生などを購入してきました。

また、ピーナッツソフトクリームもいただきました。

かなり砂糖を抑えてあり、もろにピーナッツというお味。

好みの硬めのソフトクリームでした(*^^*)

 

心配された雨の影響もなく (九州ではひどかったようですが)、無事に連休が終わりました。

9月はずっと休みがなかったので、ようやくダメージが抜けてきた、そんな感じです。

身体がイマイチですと脳の働きも落ちることを目の当たりにした月間でした。

ニュースレターの発行・発送、福島県鍼灸師会創立70周年事業、10月13日に開催される「まるごとけんこうフェア (郡山)」の準備、そろそろ来年の目標と計画と、目の前のこと、少し先のこと、来年のことなど、いろいろやっていかなきゃいけません。

身体と頭はしっかりしてきたので、優先順位をつけて消化していきます。

 

それでは皆様、連休明けがしんどい方もいるかと思いますが今日もはりきってまいりましょう(*^^*)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました