新学期とともに雪が降って、通勤通学では大幅に時間がとられてしまいます。
我が家では長女の通学は毎日送迎です。雪が降ると、ふだんよりも2,30分早く出発しなければならず、大変な時間消費です。雪が降らなければ往復30分のところ、雪が降ると往復1時間ちょっととなります。なかなかヘビーですね。
運転に時間がかかるのは通勤通学だけではなく、それらのラッシュが終わったあとも同じ感じです。街中はどこもトロトロ運転です。
そうなると、来院される患者さんの到着時間も遅れが目立つようになります。一応、冬場はこういうことも想定してカツカツにならないよう予約を組みますし、諸事情あることは充分に承知した上ですが、やっぱり言わせてください。「冬は早めに出発してください」と。そして、「あなたが予約した時間は到着時間ではなく、施術を開始する時間です」と。
雪道だから遅れるのはしょうがないというのはわからなくもないです。ですが、遅れることを見越して早く出発するのが筋ですよね。
娘の通学や多くの通勤者と一緒です。遅れないように何十分も前に出発するわけじゃないですか。施術の予約だから遅れていいという大義名分はありません。
これから大寒へ向かい、ますます気温が下がり雪が降ることもあるでしょう。
焦るとロクなことがありませんから、冬こそ時間に余裕をもって行動したいですね 😉
なお、絶対に遅刻しちゃだめ! という意味で今日のエントリーをしたわけではないことをご理解ください。遅刻への牽制、自戒の念も込めて書きました。
コメント